高知市立介良小学校
こ う ち し り つ け ら し ょ う が っ こ う
■ 新着情報
R6.5.15 令和6年度の情報に更新しました。
R7.2.3 売店の価格表を更新しました。
〜 いちごのつぶやき 〜
2023年度分はこちら
令和7年1月23日(木)
6年生は,家庭科の調理実習で朝食を作りました。ヘルスメイトさんのおかげで手際よく作ることができました。
令和7年1月15日(水)
1年生と保育園の年長さんとの交流会。保育園におじゃましました。年長さんに,学校の楽しさをわかってもらうぞ,と,1年生はあれこれ計画をたててきました。帰るときには,先生や年長さんがアーチを作ってくれました。
令和7年1月9日(木)
秋に植えた種が大きくなって,今日は大根収穫の日。たくさんとれた大根は,給食でも提供されます。
令和6年12月20日(金)
12月25日に行われる,介良潮見台小学校と大津小学校とのバスケットボール交歓会の練習で,先生チームと子どもチームで対戦しました。
令和6年11月26日(火)
3年生はグロリオサの出荷について社会科見学。初めてみるものばかりでした。
令和6年11月22日(金)
保育園児と1年生の交流会に,「みやもっち体育」の宮本先生が来てくれました。
令和6年11月18日(月)
「水産物食育推進事業」で,5年生が沖うるめを調理しました。
令和6年11月15日(金)
さつまいもの収穫。あいにくの雨で,2年2組さんは延期となりました。大丈夫。さつまいもは土の中で待っています。
令和6年11月9日(土)
今日はスマイルコンサート。演奏の終わった子どもたちは充実感でいっぱいの表情でした。
令和6年11月8日(金)
明日はスマイルコンサート。介良小学校では,本番までに各学年が見合って感想を伝え合います。「よかったよ」のメッセージに勇気をもらえます。
令和6年10月28日(月)
1年生が酪農体験へ校外学習。なかなか牛の口元へ草を運ぶことが難しく・・・。あきらめた牛さんたちは,地面に落ちた草を食べてくれていました。
令和6年10月25日(金)
月2回行っている「にこにこタイム」。子どもたちによりよく関わりの力が身につくことを期待して行っています。今日は「どっちをえらぶ」か,聴きあいます。友達の意外な面も知ることができます。
令和6年10月12日(土)
「けらマーケット」開催。販売場所の体育館は大行列。給食デザートが大好評でした。
令和6年10月11日(金)
3年生がじゃがいもの種芋をうえました。じゃがいもが収穫できたら,給食にも使われる予定です。
令和6年10月10日(木)
4年生がれんげの種をまきました。花が咲く頃,4年生は5年生となり,この田んぼでお米をつくります。
令和6年9月27日(金)
避難訓練を実施。縦割り掃除中に大きな地震が発生しその後津波
令和6年9月12日(木)
今年も稲刈りができました。暑かったあ!
令和6年9月6日(金)
防災参観日の後は愛校作業。たくさんの保護者の方が学校をきれいにしてくれました。大人が一生懸命自分たちの学校を掃除してくれる姿は,子どもたちにとってなによりの学びです。
令和6年9月6日(金)
防災参観日。いつか必ずやってくるという大地震で自分の命を守れるように。
令和6年9月2日(月)
2学期のはじまり。先生たちはそれぞれの教室で「おかえりメッセージ」を書いて子どもたちを迎えていました。
令和6年8月10日(土)
よさこい祭り1日目。今年も「介良子ども踊り子隊」が介良小学校で出発式を行い,踊ってくれました。
令和6年7月19日(金)
終業式の後,30年売店担当Sさんの退職を記念して「ありがとうの会」を開催。
子どもにも教職員にも「素敵やねえ」「ありがとう」「応援しゆうきね」といつもいつも温かく声をかけてくれました。本当にありがとうございました。
令和6年7月12日(金)
種から植えた花たちが咲き始めています。植えたら芽が出るんだなあ。
令和6年7月5日(金)
「あいさつ運動」が行われています。委員会ごとに曜日を分担し,上級生が気持ちのよいあいさつをしています。
令和6年7月1日(月)
教育委員会の学力向上推進員の先生が,授業を見に来てくれました。介良小学校の先生たちも,アドバイスをもらって勉強です。
令和6年6月22日(土)
近隣小学校5校が集まり潮見台小学校で社会を明るくする運動「いきいき子ども相撲大会」が開催されました。体をぶつけあって勝負!
令和6年6月12日(木)
今日は田植えの日。水がはったぴかぴかの田んぼに,小さな苗を植えました。
令和6年6月7日(金)
5年生が正しい歯みがきの仕方について学習。歯ブラシだけでは歯の汚れの6割しか落とせないことにびっくり。DVDを見ながら歯ブラシやフロスの使い方を学びました。
令和6年5月31日(金)
青虫をお世話するU先生。今たくさんさなぎになっています。モンシロチョウになる瞬間を,子どもたちと立ち会えるといいなあ。
令和6年5月25日(土)
よすぎるほどのいいお天気に恵まれ,今年度の運動会が開催されました。
令和6年5月20日(月)
25日の運動会にむけて,子どもたちの気持ちも盛り上がっています。
写真は,お昼休みに行ったリレー練習。たくさんの子どもたちが応援しました。
令和6年5月15日(水)
あいさつ運動のためののぼり旗ができましたので、全校集会で紹介しました。
6年生が考えたあいさつ標語の中から6作品が選ばれて旗にかかれています。
あいさつ運動のときにつかっていきます。